皆さま、ご無沙汰しております

茂です

昨年9月より産休・育休をいただいておりましたが、このたび職場復帰致しました。
たくさんの生徒さんにお腹をなでていただいたり、お声をかけていただいたりと
皆さんの温かいパワーをいただき、昨年11月に無事娘を出産しました(^-^)
この場を借りてお礼を申し上げます。
赤ちゃんとの生活ではなかなか着物を着ることができず、職場復帰をするにあたり、「着付けを忘れていたらどうしよう…」という不安がありましたが、手は覚えているものですね

案外パパッと着付けることができ、ホッとしています

お休みをいただいている間、着付けができて良かった

と思うことがありました

「お宮参り」です

日頃着物を着ているので、やはりお宮参りも着物で行きたいという思いがありました。
着付けができない方だと美容院へ行き、着付け・セットをしに行かれると思いますが、
生まれて1ヶ月程度の赤ちゃんがいるとそれもなかなか難しく感じます(´・_・`)
「いつも仕事に出ている主人に赤ちゃんを任せて大丈夫だろうか…」
「おっぱいを欲しがって泣いたら、ミルクを飲んでくれるだろうか…」
そんな不安がふとよぎりましたが、自分で着付けができることにより、
着付ける直前に授乳をし、着付けや髪をまとめている間も泣けばあやせる状態だったので
安心して着物を着ることができました

お休みから職場復帰を経て、改めて着付けができるといいなぁと思ったり、着物が着られて楽しい

という気持ちを噛み締めています(*’U`*)
これからも変わらず、皆さんによりお着物に親しんでいただき、
楽しく教室に通っていただくサポートをしていきたいと思いますので、
よろしくお願い致します
